稽古してました。

 

Happy?のブログが「あけましておめでとう」から一向に更新されておりませんが、活動していないわけじゃないんです。
単純にサボってました…あ、いえいえ、ツイッターはやっていましたけどね。
年が明けてから、ちょこっとずつですが稽古しています。
とはいえ、次回公演が決まっていないので、基礎練習を積んでいる状態です。
基礎がね…できていなんですよ。
私たちは…

IMG_0673

IMG_0674

2月、久々に声を出してみたら…むむむ?
ナマってる?
そりゃ、これだけ稽古してなければなまりますよ。
感覚を取り戻すために、基礎の基礎からやり直します。

IMG_0675

そうえいば、Happy?は団員が増えました。
1人、またもやキャラが濃い人が増えました。
けれども、人が全然おりません。
周りの協力がなくてはお芝居がやれない状態です。
演劇に興味がある方であればだれでも大丈夫です。
私たちと一緒に悩みながら楽しくお芝居作りませんか?
もちろん、スタッフやってみたいとか、ちょっとだけ関わりたいという方でも大歓迎です。
まずは稽古を覗きに来てください。

そして時はながれて3月!
IMG_0715
この日は、男性はうへいだけでした。
ハーレムですね。
でもお菓子を持ってきてくれたのもうへいだけでした。
女子でしたな。

IMG_0717
みんなで台本読みをしました。
「終始下ネタの台本と、おもしろい台本とどっちが読みたい?」と代表の清水に聞かれ、みんなとっても悩んでしまいました。
なんてハードルの高い質問!
結局は、「おもしろい台本」を読みました。
大きな理由は、男性がうへいしかいなかったことです。
まぁそれ以外にもありますが。

日は変わって、稽古の次の日、日曜日。
以前Happy?にも客演してくれた坂本君のお芝居を観に行きました。
なんだかもう、素敵な(笑)役をやっていました。
是非、Happy?に遊びに来た時にやって欲しいです。

IMG_0719

繰り返しになりますが、劇団Happy?では団員を随時募集しております!
是非、一度、見学に来てみてください。
無理な勧誘は一切ございません(笑)
でも、もしも、「仕事が」とか「家の都合が」とかあってお芝居やるのが難しいって悩んでいる方がいましたら、一緒にどうやったらお芝居に関われるか考えさせてください。
やりたいことをやりましょう!
その方が人生絶対楽しいはずですよ。
まずはメールでご連絡ください。
gekidan_happy@infoseek.jp
おまちしております。

post

謹賀新年

25994556_800941933423396_4799568862305862953_n

新年あけましておめでとうございます。
いつも応援ありがとうございます。
多くのお客様と、Happy?を支えてくださる多くの仲間たちのおかげで、無事に新年を迎えることができました。
今年も、大好きなお芝居に向かってガムシャラに頑張っていこうと思っております。
応援のほど、よろしくお願いします。
皆様に多くの幸があらんことを!

本年もよろしくお願い致します。
また、しつこいようですが劇団Happy?は新しい仲間をいつでも募集しております。
お気軽にお問合せ下さい。
みんなで楽しくお芝居したり、遊んだりしたいと思っています。

改めまして、本年もよろしくお願い致します!

ありがとうございました。

劇団Happy?第19回公演は多くの方のご協力と、お客様の温かい笑顔により無事に幕を下ろすことができました。
お足元が悪い中お越しいただきまして、本当にありがとうございます。
お帰り大丈夫だったでしょうか。

私たちが「病院みしゅらん」に出会ってから舞台に乗せるまで約2年。
脚本と向き合い、自分たちと向き合い、結果、多くのお客様に楽しんでいただけました。
本当にありがとうございます。

劇団Happy?の次回公演は未定でございます。
お待ちいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

それでは、またお会いできる日まで。
ありがとうございました。

劇団Happy? 制作 山本史子

10/29(日)13:00の回にお越しのお客様

今週末はいよいよ劇団Happy?第19回公演です。
さて、10/29(日)の回にお越しのお客様にお知らせがございます。
当日、12:00より同会館のかきつばたホールにて大きな催しが行われます。
つきましては駐車場の大変な混雑が心配されます。
お時間に余裕をもって会場にお越しいただきますようにお願い申し上げます。
尚、公共交通機関をご利用の際は、市内巡回バスが便利です。

なにとぞお願い申し上げます。

劇団Happy? 制作 山本史子

☆彡折込みのスケジュールについて☆彡

劇団Happy?第19回公演 折込みスケジュール

日時 10月27日(金)13:00~21:00
場所 パティオ池鯉鮒 花しょうぶホール ホワイエ
部数 300部

折込みは各自でお願い致します。
また、別の日程を希望される方は、事前にチラシ連絡先に連絡ください。
事前連絡がいただけない場合は対応致しかねる場合がございます。
ご注意ください。

よろしくお願い致します。

お試し!

制作やまもとです。

最近タブレット端末をゲットしました。

使い方勝手を見るために、お試しで投稿します。

うまくいくといいなぁ~?

お試しで、犯人ヅラのぐっさんを貼り付けてみよう

post

重要 第19回公演キャスト変更のお知らせ

いつも劇団Happy?を応援いただいて本当にありがとうございます!
さて、タイトルにございます通り、誠に勝手ながらキャストに変更がございましたことをお知らせ致します。

第19回公演「病院みしゅらん」はこちらの役者陣でお送りいたします。

伊藤陽平
山本史子
東口凛三 (劇団『さうす☆ポー』)
野々垣健 (A6企画)
林祥二郎
谷口範子 (演劇集団め組)
布目いくこ
上杉莉奈 (戯曲奏者)
谷口伸一
三井芳紀 (劇団各駅停車)
木村千亜紀(劇団各駅停車)

公演まであと約1か月。
みなさんと楽しい時間を過ごすために日夜がんばっております。
10月28日、29日は是非、パティオ池鯉鮒 花しょうぶホールへ足をお運びください。

劇団Happy?を今後ともよろしくお願い致します。

劇団Happy? 制作 山本史子

チラシおもて

チラシうら

稽古の写真が…

IMG_3312

おそらくこんなシーンはありません。
いつ撮影したか思い出せませんが、おそらくは大道具の確認のために座っているだけでしょう。
今回も林君が舞台監督です。
これは休憩中?
確認中?
とりあえず、本人からは「無」を感じます。

大道具作業

お盆休みから始まった大道具作業。
林家を借りての作業です。
実は!…と、いうほどでもありませんが、舞台監督の林と制作の山本は夫婦でして、この日は林夫妻のおうちでスタッフ作業となりました。

21191971_752498361601087_9148124739280881381_n

21078859_752498371601086_6982408357970655311_n
とはいえ、半分くらいは屋外での作業。
日差しが暑い!
でも色は塗らなきゃならん。
大道具班に混ざって、演出自らもハケを持ちます。

家の中では布ちゃんが小道具作成。
何をつくったかは当日まで秘密なので、「隠して!」とお願いして写真を撮らせてもらった結果…

21077360_752498391601084_2071194418605344155_n
半端ないパンダ感。
山本の趣味でございます。
今回はいつも以上の大道具に、全員バタバタしております。
でも、その分、期待できますよっ!

「ライクアプラスチック」を思い出して!

IMG_2249

IMG_2256

アンケートに、「ホームページに載せて良いですか?」という項目があるのをご存知でしょうか?
そこで「YES」といただいているコメントを一部ですが載せさせていただきたいと思います。
1年前を思い出していただいて、「またHappy?が見たいな」って思っていただけたら幸いです。

ではっ!

■1ステ
★初めてでしたが、とても楽しかったです。ほんわりと幸せな気持ちになりました。(40代/男性)
★楽しく観させていただきました。OPが面白かったです。身近なところに幸せはたくさんころがっているんだなぁと改めて思った作品でした。(20代/女性)
★初めての演劇でした。出演者さんとの距離感も、声・照明・音響…などとても良く一体感がありました。初体験でしたが、またまた観たいと思いました。ありがとうございます。(40代/男性)
★みなさんとても素晴らしい演技をしており、感動しました。暗い中、次の準備もする間も、みんなそろって動作をしていて、細かいところまで演技があり、おもしろかったです。感動の劇をありがとうございました!(30代/女性)
★コメディーの公演を観るのが初めてでしたが、とても面白かったです。手塚作品の「火の山」があるのは知りませんでした。(20代/女性)
★ゆるっと笑えて楽しかったです。(30代/女性)
★ほのぼのとした感じで”愛すべきペラペラな日常”がよく表現されていました。マンガ家という題材でなくても、どこかでありそうな雰囲気が出ていてよかったです。次回も期待していますので、継続的な活動をしてください。毎年、毎回楽しみにしています。(40代/男性)

■2ステ
★ストーリーもとても面白くて、劇団員のみなさんの声がとても大きくて聞きやすかったです。コメディーも入っていたので、どの年代でも楽しめるお話でした。(10代/女性)
★とてもおもしろかったです。編集のメガネの方がとてもいいキャラでした。また見たいと思いました。(10代/女性)
★声を出して何度も笑ってしまいました。それぞれのキャラクターの話し方にも特徴があって面白かったです。今後も頑張ってください。暗転の動き方もキレイでした。(20代/女性)
★とても面白かったです。笑える部分がいくつかあり、気付けばあっという間に終わってしまいました。特に手塚さんと津花さんのキャラが好きです。(20代/女性)
★面白かった!!(20代/女性)
★ほのぼのとしていて、笑いあり、癒しありでとても面白かったです♪次回も楽しみにしています!!(20代/女性)
★魅力的なキャラクターと、面白い舞台転換であっという間の1時間10分でした。ラストの手塚先生の満面の笑みが、それまでのどこかぼんやりした表情や雰囲気と一転していてとても印象的でした。津花ちゃんの周りを巻き込んでいきそうなエネルギッシュな雰囲気、大好きです!幸村くん役の林さん、以前別な舞台でお見かけしました。とてもいいお声に覚えがあったので、また拝見できて嬉しかったです。素敵な舞台を見せていただき、ありがとうございました。(20代/女性)
★とてもおもしろかったです。片山さんのキャラがスキです。(10代/女性)
★笑えてとても楽しめました。肩の力が抜けたような内容でよかったです。また次回見に行きたいです。(30代/男性)
★ほのぼのとした世界観が心地よい。ほんわしていてマンガが描けるか心配になるけど。キャラが立っていて、セリフが通っていました。鹿児島の話をもう少し見たかったかも。ついでに友達の話も。どこかでだべりたくなるお芝居でした。ありがとう。(40代/男性)
★役者の皆さんのレベルの高さに驚きました。また違う作品も見てみたいと思います。(男性)
★何も起こらない系といえばニアニアフューチャ(※)っぽいなと思いましたが、今回はキャラクターが良い意味でアニメ的で見やすいし、やさしい作りだなと思いました。小ネタがキレキレで良かったです。本名手塚でペンネームといえば島本和彦先生ですね。(20代/男性) ※第15回公演作品。作者は同じ方です。
★登場人物の軽快なかけあいが面白かった。創作活動に携わる人々の日常が垣間見れたようで、こういう日常が送れたら楽しいだろうなと思わせてくれました。(30代/男性)

■3ステ
★ほのぼの、ゆったり、楽しかった。セリフ、流れが自然の中に工夫されていて、おもしろかった。
★脱力~。マンガをそのまま舞台にした感じですね。空白感がとても面白かったです。(40代/女性)
★おもしろかったです。来年の秋、楽しみにしております。(20代/男性)
★はっきりとしゃべっていて聞き取りやすかった。特に谷口さんは全体的に面白い!!(20代/男性)
★それぞれのキャラが立っていて、とても楽しく世界観にひたることができました!!(30代/女性)
★平凡な生活の中に、くすりと笑えるささやかな出来事をつづったストーリー、とてもよかったです。今まで観た中で一番面白かったです。北道氏の声とキャラよかった。手塚ファミリーのシーンと友達のシーン、面白かった!お疲れ様でした。ありがとうございました。(30代/女性)
★舞台が近いとその分感じ方、とらえ方が違っておもしろかったです。間の取り方が好きです。(30代/女性)
★BGM含め、ほのぼのとした作品で、日常を見ている様なリアルな感じがとても良かったです。(20代/女性)
★全体を通して、どの場面も楽しめました。笑える所も多かったので、今後もこのような芝居を観たいと思います。(40代/男性)

ここまで読んでいただいてありがとうございます!
もう!
ね!
皆様、褒めすぎで…今回の公演も期待に応えるために必死に頑張るしかありません。
ヤラセじゃないですよ(汗)
本当に、こういった感想ばかりで、本当に恐縮です。
もっと正直に言っていいですよ(笑)
とにかく、今は皆さんの感想を宝物に、次回公演にむけて頑張るだけです!