安城市民演劇祭の上演後、音響席からキトさんが撮影してくれました。
すっかり気の抜けた、ゆかりさんと山本。
あまり実感はありませんが、演出と脚本のペアです。
この時上演した、「わたしとアイツの奇妙な旅」は、元々は二時間の作品です。
興味がある方は、是非オリジナルを読んでください☺
ちなみに、本編中、「わたし」がタイトルコールをしますが、林くんは「アイツとわたしの奇妙な旅」と良く間違えてました。
アイツ先行はまずいです(笑)
愛知県知立市で活動中のアマチュア劇団です。
安城市民演劇祭の上演後、音響席からキトさんが撮影してくれました。
すっかり気の抜けた、ゆかりさんと山本。
あまり実感はありませんが、演出と脚本のペアです。
この時上演した、「わたしとアイツの奇妙な旅」は、元々は二時間の作品です。
興味がある方は、是非オリジナルを読んでください☺
ちなみに、本編中、「わたし」がタイトルコールをしますが、林くんは「アイツとわたしの奇妙な旅」と良く間違えてました。
アイツ先行はまずいです(笑)
バレンタインの時に集まりがあって、布ちゃんがチョコをみんなに配ってました。
布ちゃんは、Happy?の中でも女子力が高い方。
見習わなければ!
(山本)
Happy?は今は、だいたい2週間に1回くらいのペースで稽古してます。
で、ときどき遊んでます。
2月の安城市民演劇祭が終わった直後は、時間をもてあましがちで、なんとなくみんなで集まったり。
まぁ、ようは仲が良いわけです。
なんとなく集まって、ごはん食べたりして。
Happy ?は楽しいお芝居大好きだけど、いつもバタバタしてるわけじゃないのよ。
次回公演を絶賛計画中ではありますが、何か具体的に決まっているわけではありません。
でも、ちょっとずつ話し合ってはいます。
稽古見学ならいまですよ(笑)
今日は、いつも稽古してる青少年の家が休館日でした。
行ったら休みだったパターン。
仕方ないからお隣の中部公民館に移動。
ぐっさんとぢゅんさんが旅行土産を持ってきてくれたのですが、ここは飲食禁止。
次回にゆっくり食べましょう。
今日は、ショートショートの本を2時間くらいで一応カタチにしてみました。
色々発見もあって、集中力も必要で、思った以上に楽しかったです。
演出とか、配役とかも、全部じゃんけん。
考えるよりも先に、感じる!みたいな。
おおげさ???(笑)
稽古は20:00に終了。
いつも22:00まで稽古していたので、なんとなく「まだ早いよねー」って流れに…。
いえ、十分遅い時間なんですが、感覚がマヒしています。
ごはんを食べにいくことにしました。
この時間ならどこでもあいてるー!みたなテンションでしたが、いえ、だから、とはいえ20:00ですよ?
ただの錯覚です。
林君が「ココイチ」といったのですが、「せっかくだから、なんか専門的なところにいきたい」というざっくりとした要望が出て却下。
スバカマナになりました。
結局カレー。
すっげー食った。
これはねぇ、稽古終わりは体力付けるために食う!みたいになっていますが、確実に太るパターンですよ?
今日はこれといって特に写真を撮らなかったので、適当なのを載せておきます。
2月の発表会のけいこ風景です。
こんな日もありました…
改めて、今回上演する作品について説明させてください。
今回上演する「わたしとアイツの奇妙な旅」は、元々は高橋いさをさんによる、2時間の戯曲です。
戯曲は出版されているため、是非お手に取ってみてください。
面白いです。
私たちはこの戯曲と出会って、「やりたい!」って思ったのですが、いろいろな事情があって、Happy?の本公演で行うには難しい現実がありました。
でも、この戯曲を多くの方に知ってほしい!という思いから、安城市民演劇祭での上演に踏み切りました。
が、安城市民演劇祭は上演時間50分というルールがあります。
そこで、山本と中心にHappy?のみんなと相談しながら2時間のお芝居を50分に縮めさせていただきました。
原作者である高橋さんには確認をいただいて上演許可をとってます。
自分の書いた作品が縮められることに許可を出してくれた高橋さんには本当に感謝しています。
かくして、劇団Happy?バージョンの「わたしとアイツの奇妙な旅」を上演する運びとなりました。
作品のクオリティを下げないためにも、一文字も付け足すことなく、原作の雰囲気も残しながらの50分です。
濃密です。
ジェットコースターの様な爽快な物語をお楽しみください。
今回はあくまで、劇団Happy?バージョンです。
映像として残すことも、改稿戯曲をお見せすることもできません。
完全なる生ものです。
是非、会場に足をお運びください。
劇団Happy?!!! 安城市民演劇祭参加作品
「わたしとアイツの奇妙な旅」
作:高橋いさを 脚色:山本史子 演出:清水優花梨
2019年2月3日 13:00
安城市文化センター マツバホール
新年あけましておめでとうございます。
昨年は、大変お世話になりました。
年末に知立の市民演劇祭でお会いし、
次回は2月の安城市民演劇祭が控えております。
劇団Happy?がいつでも元気に活動できているのは
応援してくださったり、支えてくださったりする皆様のおかげです。
次の本公演は記念すべき20回公演です。
今まで通り…いえ、望むならばそれ以上の応援をいただきたいと思います。
私たちも気合十分で臨みたいと思っております。
まずは、今年の2月、皆様にご覧いただく「わたしとアイツの奇妙な旅」の
稽古に現在は励んでおります。
応援いただければと思っております。
なにとぞ、よろしくお願い致します。
本年も、劇団Happy?を宜しくお願い致します。
「劇団Happy?!! 演劇フェスティバル イン ちりゅう2018 参加公演」は、多くの方々の応援のもと、無事に幕を下ろすことができました。
本当にありがとうございます。
ご来場いただいた多くの方々、お声がけいただいた多くの方々、すべてが励みになりました。
感想は、gekidan_happy@infoseek.jpにて受け付けております。
ひとことでも構いません。
是非、感想をお送りください。
感想をいただいた方は、次回第20回公演を割引料金にて観劇いただけます。
また、Happy?!!!は来年2月に安城市民演劇祭に参加致します。
そちらも是非ご来場ください。
尚、本日の公演にお越しいただいたお客様に2点、お詫び申し上げます。
ひとつめ
事前にお伝えしておりました日程よりも、Happy?!!の公演が数分早く始まりましたことを深くお詫び申し上げます。
頭からちゃんと観たかったというお言葉をいただいております。
実行委員に伝え、再発防止に努めます。
ふたつめ
当日、かきつば(大ホール)にてイベントを行っていた都合から、駐車場が大変混雑いたしました。
ご不便をかけまして、大変申し訳ございませんでした。
「演劇フェスティバル イン ちりゅう」は次回は来年の12月を予定しております。
皆様の意見を取り入れ、より良いイベントにしていこうと思っています。
Happy?!!の参加は未定ですが、是非、来年も足をお運びください。
ありがとうございました!